多くの Linux には Vim がインストールされている。
この Vim をカスタマイズし、Plugin を導入する方法をここで書いておく。
Vim にはプラグインを導入できる。
基本的な導入方法は次のように行う。
プラグインをダウンロードしてきて、
Vim の runtimepath に指定されているディレクトリ(~/.vim/ 等)に配置する。
Vim を起動し、プラグインを実行する。
実行方法はプラグインの README に書いてある。
runtimepath は次のように確認できる。
Vim のコマンドモードで
:set runtimepath または :set rtp
を入力すると表示される。
個人用のファイルは ~/.vim/ に配置するのが一般的である。
プラグイン導入を補助するプラグインマネージャを入れるのが一般的である。
プラグインマネージャはいくつかあるようだが、
Vundle https://github.com/VundleVim/Vundle.Vim
がよく使われているようだ。
導入についてはここを参照した。
https://github.com/VundleVim/Vundle.Vim#quick-start
Vundle は git コマンドを用いて導入する。
$ git clone https://github.com/VundleVim/Vundle.vim.git ~/.vim/bundle/Vundle.vim
上記コマンドにより ~/.vim/bundle/Vundle.vim/ ディレクトリが作成され、
このディレクトリ内に Vundle が配置される。
なお、git コマンドはインターネットに接続された環境から実行しないとファイルを拾ってこれないので注意。
git コマンドが無事に終了したら、~/.vimrc ファイルを作成し次の内容を書き込む。
7行目 Plugin 'VundleVim/Vundle.vim' は必須であるが、
9~12行目は 導入したい Plugin に書き換える必要がある。
Vundle の Quick-Start にはコメントでそれぞれの意味が書いてある。
GitHub から持ってくるのであれば、9行目 のような書き方をすればよい。
必要な Plugin について書き込み保存すれば、vim を起動する。
起動後、 :PluginInstall と入力すれば自動的にダウンロードしインストールされる。
その他のコマンドは次の通り。
:PluginList
Plugin の一覧表示
:PluginInstall
Plugin のインストール。`!` をつけるとアップデートが出来る。
:PluginUpdate
Plugin のアップデート
:PluginSearch foo
foo という Plugin の検索。 `!` をつけるとローカルキャッシュのリフレッシュを行う。
:PluginClean
セットされていない Plugin の削除。 `!` をつけると自動削除を行う。
[参考]
vimのプラグインの入れ方(Vundle)
https://qiita.com/nordliches-klang/items/caf939e3ef561a4491e8
この Vim をカスタマイズし、Plugin を導入する方法をここで書いておく。
Vim にはプラグインを導入できる。
基本的な導入方法は次のように行う。
プラグインをダウンロードしてきて、
Vim の runtimepath に指定されているディレクトリ(~/.vim/ 等)に配置する。
Vim を起動し、プラグインを実行する。
実行方法はプラグインの README に書いてある。
runtimepath は次のように確認できる。
Vim のコマンドモードで
:set runtimepath または :set rtp
を入力すると表示される。
個人用のファイルは ~/.vim/ に配置するのが一般的である。
プラグイン導入を補助するプラグインマネージャを入れるのが一般的である。
プラグインマネージャはいくつかあるようだが、
Vundle https://github.com/VundleVim/Vundle.Vim
がよく使われているようだ。
導入についてはここを参照した。
https://github.com/VundleVim/Vundle.Vim#quick-start
Vundle は git コマンドを用いて導入する。
$ git clone https://github.com/VundleVim/Vundle.vim.git ~/.vim/bundle/Vundle.vim
上記コマンドにより ~/.vim/bundle/Vundle.vim/ ディレクトリが作成され、
このディレクトリ内に Vundle が配置される。
なお、git コマンドはインターネットに接続された環境から実行しないとファイルを拾ってこれないので注意。
git コマンドが無事に終了したら、~/.vimrc ファイルを作成し次の内容を書き込む。
- set nocompatible
- filetype off
- set rtp+=~/.vim/bundle/Vundle.vim
- call vundle#begin()
- Plugin 'VundleVim/Vundle.vim'
- Plugin 'tpope/vim-fugitive'
- Plugin 'git://git.wincent.com/command-t.git'
- Plugin 'file:///home/gmarik/path/to/plugin'
- Plugin 'rstacruz/sparkup', {'rtp': 'vim/'}
- call vundle#end()
- filetype plugin indent on
7行目 Plugin 'VundleVim/Vundle.vim' は必須であるが、
9~12行目は 導入したい Plugin に書き換える必要がある。
Vundle の Quick-Start にはコメントでそれぞれの意味が書いてある。
GitHub から持ってくるのであれば、9行目 のような書き方をすればよい。
必要な Plugin について書き込み保存すれば、vim を起動する。
起動後、 :PluginInstall と入力すれば自動的にダウンロードしインストールされる。
その他のコマンドは次の通り。
:PluginList
Plugin の一覧表示
:PluginInstall
Plugin のインストール。`!` をつけるとアップデートが出来る。
:PluginUpdate
Plugin のアップデート
:PluginSearch foo
foo という Plugin の検索。 `!` をつけるとローカルキャッシュのリフレッシュを行う。
:PluginClean
セットされていない Plugin の削除。 `!` をつけると自動削除を行う。
[参考]
vimのプラグインの入れ方(Vundle)
https://qiita.com/nordliches-klang/items/caf939e3ef561a4491e8
コメント
コメントを投稿