スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(javascript)が付いた投稿を表示しています

javascriptを用いた右クリックと選択の禁止を無効化する

webサイトによっては「右クリック禁止」や「文字選択禁止」になっているところがあり、文字を選択し検索をしたいときの利便性が悪い。 次の内容のブックマークを作り、該当サイトでクリックするとjavascriptが実行され、右クリックや文字選択ができるようになる。 javascript:document.addEventListener('contextmenu',function(e){e.stopPropagation();},true);document.addEventListener('selectstart',function(e){e.stopPropagation();},true); ブックマークのURLを上記内容にし、適当な名称で登録するといい。 登録内容は次の3つに分けられる。 javascriptであることの指定 コンテキストメニューを表示させる 選択を可能にする javascript: document.addEventListener('contextmenu',function(e){e.stopPropagation();},true); document.addEventListener('selectstart',function(e){e.stopPropagation();},true); この方法で禁止を無効に出来ないサイトもあるので注意。

Webページ で右クリックできないときの対処法

Webページで右クリックできない時がある。 色々可能性があるが、javascriptで禁止しているサイトについては次の方法で対処できる。 ブックマークバーなどに新規でブックマークを作る。 ブックマークのURLに次の1文を書き入れ保存する。 javascript:alert('右クリック禁止を禁止!'); document.body.oncontextmenu=''; document.oncontextmenu=''; document.onmousedown=''; void(0) 右クリック出来ないサイトでこのブックマークを開くと右クリックが出来るようになる。 仕組みとしては、javascript で次のような事が書かれていると 右クリックしたときのメニューが表示されない。 oncontextmenu="return false" その為、false が返されないようにすれば右クリックメニューが表示される。 [参考] イベントで「右クリック禁止」を禁止してみよう (3/4) https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1001/07/news105_3.html 初心者のためのJavaScript入門 https://www.atmarkit.co.jp/ait/series/2485/