スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(data)が付いた投稿を表示しています

不動産の購入の勧誘電話について少し調べた 其の二

データストック で検索するとこの会社の広告サイトみたいなところも幾つかヒットした。 名簿リストのことならデータストック イケてる看護師転職の情報サイト http://ynasilmakunin.net/ 人材の名簿買取も行う「データストック」 経歴が豊富な人材の採用 http://eycisvyu.net/ 名簿買取のことならデータストックへ 介護福祉士について調べてみた http://uxubpeka.net/ 営業マンにおすすめしたいデータストック 工場求人の魅力 http://sumyobubkou.org/ データストックならではの3つの魅力 LUGADA THEME http://ljpkoufkou.org/ 名簿買取サービスならデータストック BLOGY friend http://pjhplakou.biz/ 名簿販売のデータストックについて Press Work http://xbksionsotusyuin.info/ 営業の悩みを解決するならデータストック イチオシの人材について http://kkqp8ito.com/ 高値で名簿を買い取る「データストック」 仕事探しについて知っていますか http://zuytyoukgikou.com/ データストックの名簿販売のサイト 人材紹介について http://pkwhito3tekijiisan.com/ 上記サイトのドメイン情報を見るとGMOで取得したドメインのようだ。 中身はたいして情報がないのに検索すると上位に来ていたので何らかの方法で上位へ上がるようにしているのかもしれない。 まるでデータストックと検索されて見られると困るサイトが上がってこないようにしているみたいに見える。 ネクストステージ合同会社 でも検索したら、名簿業者や迷惑電話に関するページがヒットした。 ネクストステージ合同会社 名簿 で検索したら、上で書いたようなサイトが沢山引っかかった。 ネクストステージ合同会社 も データストック も偽装ページを作ったが、ネクストステージの検索結果は他のページに負けてしまっているような印象。 上記サイトのドメインを正引きと逆引きしてみた。 逆引きをして元のドメイン名になるものはなかった。 ドメイン名 正引き 逆引き 正引き...

不動産の購入の勧誘電話について少し調べた

マンション購入の勧誘電話が携帯電話にあった。 電話番号は「 0527478914 」からだった。 通話時間 は 15分ちょっとだった。 「一部上場企業」であることを強調していたので、次の会社の模様。 電話番号で検索すると迷惑電話としてたくさん引っかかった。 株式会社 プレサンスコーポレーション 本社     〒540-6027 大阪市中央区城見1丁目2番27号 クリスタルタワー27階 TEL:06-4793-1650(代) FAX:06-4793-1651 フリーダイアル:0120-86-1650 名古屋支店     〒461-0005 名古屋市東区東桜1丁目1番10号 アーバンネット名古屋ビル20階 TEL:052-728-0950(代) FAX:052-728-0951 フリーダイアル:0800-123-0150 東京支店     〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号 住友生命八重洲ビル2階 TEL:03-5204-0150(代) FAX:03-5204-0151 この勧誘電話の担当者が、 「国の認可を受けたデータベース取扱業者からデータを買って電話しました」 と話していたので突っ込んで聞いてみた。 この会社では国の認可を受けた取扱業者しか取引していない。 現在10社以上のデータベース会社があり、いくつかと取引している。 今回連絡したの携帯番号はデータストックという会社から購入した。 このデータは氏名、住所、電話番号しか載ってない。 ということだった。 これらの質問をしていくと、電話のかかってきた時は恐ろしいまでのハイテンションだった担当者が、どんどんテンションが下がってやんわり電話は終了した。 取り敢えず、データストックという会社を調べてみた。2つサイトが見つかった。 http://www.data-stock.biz http://www.data-stock.jp どちらも会社概要が次の内容だった。 なお、どちらのサイトにも会社名は画像で貼ってあった。 会社名 ネクストステージ合同会社 屋号 ...

内閣支持率

ニコニコアンケートが 2017年7月20日21:18 に実施され、内閣支持率が 51.7 % だった ========= ニコニコでは安倍内閣支持率が依然過半数 一般世論調査と乖離する理由 キャリコネニュース https://news.careerconnection.jp/?p=38557 ========= というニュースがあった。 ニコニコアンケート と言うのは、 ニコニコ動画を利用している人に対し、突然アンケート画面が表示される方法で集計をしている。 ========= ニコニコアンケートとは https://enquete.nicovideo.jp/about ========= 今回は 21:18 に実施だったので、この時間にニコニコ動画を見ている人がアンケートに答えることになった。 この国の統計学の専門家は他の数学の分野よりも少ないこともあってか、 以前は学校で統計学を教えることがなかった。 ここ数年で初歩的な部分について学校で教えることになったが。 よくあるマスメディアの内閣支持率は、日本人全体に対しての支持率を求めたいが全員に調査することが困難であるため、サンプルを抽出してその集計結果を内閣支持率として報道している。 今の20歳以上の日本人は1億人ぐらいいるようだ。 ========= 人口推計-平 成29年7月報- 総務省統計局 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201707.pdf ========= ニコニコアンケートは偏りのあるアンケートである。 7/20(木) 21:18 にニコニコ動画にアクセスしていた人だけが答えているのだから、 この時間に「家でPCにむかっている」「スマホで動画見ている」人がアンケートを答えた多数だと思う。 このアンケート結果がマスメディアの出した内閣支持率と剥離していることについて、 一方が他方を非難する意見がみられる。 ========= 安倍内閣支持率60%?たんに調査方法の初歩的ミスです http://blogos.com/article/235699/ ========= ニコニコアンケートに関する知識、または統計学についての知識が乏しいのか、 ニコニコアンケートは信用に足らないか...

TVに繋いでいた録画用HDDが認識しなくなった

ポロポロとものが壊れていく。 年数もそれなりに経っているので仕方がないと思うが、  Panasonic VIERA TH-L32X3  メーカーページ http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-L32X3.html 上記VIERAに繋いでいた録画用のHDDが急に認識しなくなった。 実はこれで二回目のトラブルである。 一回目は買って1年ほどでこの症状が出た。 この時はHDDが物理的な障害で故障したと思い、ダメ元で再接続再フォーマットした。 このHDDはそのあと5年以上正常に動作していた。 結局この時の障害は論理障害だったのだと思う。 今回も同様の症状だったので、復旧を試みることにした。 こちらのサイトに Panasonic製のセットトップボックスへ繋いでいたHDDの修復について書いてあった。 Panasonic CATV STBの外付けHDDのファイルシステム修復 おぼえ書き http://qiita.com/a_saitoh/items/93a9983b988b541d2cb1 これを参考にして、FreeBSD11.0( https://www.freebsd.org/ja/ ) に外付けHDDを繋いで、fsck_ffs -n を実行するも復旧せず。 仕方がないので、fsck_ffs -y や fsck_ufs -n 、 fsck_ufs -y などをかけてからTVにつなぐと認識した。 録画データは諦めていたので、いろんなコマンドをかけてしまったので、 どのコマンドが良かったかはっきりとしないが、 無事にデータが参照できるようになった。

NAS(QnapTS) データ復旧の試み

以前NASがクラッシュしたと書いた。 https://atsreport.blogspot.jp/2017/06/aspire-l5100-nas-qnap.html RAID5からデータを吸い出すのは結構手間で、一応4本のHDDを一つのPCに繋いでデータを抜き出す作業が面倒だった。 たまたま、使っていたPCがSATAポートの空きが6つもあったので、これに4本を繋いでLinux(OpenSUSE)で見てみると自動的にRAID5のドライブとして6TBのHDを認識した。 今までは2TBを4本つなぎ、RAID5のNASを運用しており、物置に物を放り込むが如く、なんでもNASに入れていたので、5TB以上のデータが保存されていた。重複したデータやゴミデータもたくさんあった。 この大量のデータを一旦移し替えるのに、交換用で準備してあったHDDや、ディスクエラーが出て交換したHDDに移動した。 この最中にディスクエラーの出ていたHDDは1本クラッシュしてしまった。(※) データを無事に別の場所に保存できたので、RAIDの構成について考える。 そもそもの経緯は以下のような感じである。 4本中 1本のHDDにエラーが出たため、ディスク交換 交換後自動でリビルド その後、ファームウェアの更新 再起動後、データの一部が見えなくなる QNAP はHDDの一部をOS用に使用しているが、これがうまく読めなかったようで、 デイスクをPC( OpenSUSE )に4本繋いだときはちゃんと中身が見れた。 以上のことから、障害耐性を高めるため、RAID5をやめることにした。 2TB 4本のHDDを繋いでいる為、RAIDの候補は次の3つに絞った。 RAID6 (4TB) RAID10 (4TB) RAID1 (2TB) + RAID1 (2TB) [RAID6] この3つの中で最も障害耐性が高い。 どの2本HDDがクラッシュしてもデータは取り出せる。 3本クラッシュするとデータは失う。 [RAID10] 障害耐性はRAID1を2つ作る場合と同じか、ちょっと低い。 2本のHDDがクラッシュしても運が良ければデータは守られるが、 運が悪いとすべてのデータを失う。 3本クラッシュするとデータは失う。 [RAID1 + RAID...

出生数が100万を下回るというニュース

日本人の人口が減っていることを表しているニュース。 ---------------- 2016年の出生率が1.44。 出生数はおよそ97万7000人。 都道府県別の出生率 トップ3 沖縄 1.95 島根 1.75 長崎と宮崎 1.71 ワースト3 東京 1.24 北海道 1.29 宮城と京都 1.34 去年の出生率1.44 出生数初めて100万人下回る (NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170602/k10011004491000.htm l ) ---------------- 都会では出生率が低く、田舎では高めに現れているようだが、実際のところはわからない。 ただ、子供を育てることが困難な土地ほど出生率は低いはず。 時間があるときに厚生労働省のデータを少し見てみよう。 厚生労働省 平成28年人口動態統計月報年計(概数)の概況 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai16/index.html