opensslコマンドを用いて証明書の有効期限などを確認する方法。 次の2つについて手順を書いておく。 外部のサーバの証明書を確認 ローカルに保存された証明書の確認 外部のサーバの証明書を確認 クライアントとして証明書を確認する。 blogger.com の証明書を見るには次のコマンドで確認できる。 $ openssl s_client -showcerts -connect www.blogger.com:443 有効期限を見るには次のようにするとnoAfterに有効期限が表示される。 $ openssl s_client -connect www.blogger.com:443 | openssl x509 -noout -enddate ブラウザでチェックサイトから証明書を確認も出来る。 DigiCert® SSL Installation Diagnostics Tool https://www.digicert.com/help/ ローカルに保存された証明書の確認 サーバへsshなどでログインし、直接保存されている証明書を確認する。 Let's Encrypt を利用しているなら証明書の保存場所は /etc/letsencrypt/live/ドメイン名/cert.pem となっているはず。 有効期限は次のコマンドで確認できる。 # openssl x509 -noout -dates -in /etc/letsencrypt/live/example.jp/cert.pem 詳細な情報は -dates オプションを -text に変更する。 # openssl x509 -noout -text -in /etc/letsencrypt/live/example.jp/cert.pem