謎のHDDが見つかった。
データを確認するためWindowsにつなぐもマウントされず。
これは extとかffsの辺りかなと思い、Linux(Ubuntu)に繋ぐ。
しかし、自動マウントされない。
取り敢えずマウントする。
# mount /dev/sdb1 /mnt/disk
すると'linux_raid_member'とエラー表示された。
ということで、まずファイルシステムを確認。
# parted -l
このコマンドでファイルシステムが表示される。
また、Gparted でも表示される。
そこでRAIDディスクを扱うためにmdadmパッケージをインストール。
# apt install mdadm
ネットでは mountコマンドの -t オプションで明示的にファイルシステムを指定するとマウントできると書いてあったのでそれを試すとマウントできた。
# mount -t ext3 /dev/sdb1 /mnt/disk
内容を確認すると不要なデータだったのでデータを削除する。
# shred -v /deb/sdb
この処理はとても時間がかかるので普段使わないコンピュータで処理をした。
データを確認するためWindowsにつなぐもマウントされず。
これは extとかffsの辺りかなと思い、Linux(Ubuntu)に繋ぐ。
しかし、自動マウントされない。
取り敢えずマウントする。
# mount /dev/sdb1 /mnt/disk
すると'linux_raid_member'とエラー表示された。
ということで、まずファイルシステムを確認。
# parted -l
このコマンドでファイルシステムが表示される。
また、Gparted でも表示される。
そこでRAIDディスクを扱うためにmdadmパッケージをインストール。
# apt install mdadm
ネットでは mountコマンドの -t オプションで明示的にファイルシステムを指定するとマウントできると書いてあったのでそれを試すとマウントできた。
# mount -t ext3 /dev/sdb1 /mnt/disk
内容を確認すると不要なデータだったのでデータを削除する。
# shred -v /deb/sdb
この処理はとても時間がかかるので普段使わないコンピュータで処理をした。
コメント
コメントを投稿