CentOS6 に PostgreSQL をインストールした。
以下はその手順。
まず、管理者権限でパッケージのインストールとサービス起動設定を行う。
次のパッケージをインストール
postgresql
postgresql-libs
postgresql-server
postgresql-server インストールすると
『postgres』というアカウント が作成される
OS起動時にサービス開始するよう設定
chkconfig postgresql on
アカウントを postgres に変更する。
su - postgres
データベース初期化
service postgresql initdb
サービス開始
service postgresql start
Linuxのアカウントでデータベースが作成できるよう設定
createuser <ユーザ名>
設定を行ったユーザアカウントに切り替える。
su - <ユーザ名>
データベースを作成
createdb <データベース名>
[参考]
CentOS で PostgreSQL を使ってみよう!
https://lets.postgresql.jp/documents/tutorial/centos/
以下はその手順。
まず、管理者権限でパッケージのインストールとサービス起動設定を行う。
次のパッケージをインストール
postgresql
postgresql-libs
postgresql-server
postgresql-server インストールすると
『postgres』というアカウント が作成される
OS起動時にサービス開始するよう設定
chkconfig postgresql on
アカウントを postgres に変更する。
su - postgres
データベース初期化
service postgresql initdb
サービス開始
service postgresql start
Linuxのアカウントでデータベースが作成できるよう設定
createuser <ユーザ名>
設定を行ったユーザアカウントに切り替える。
su - <ユーザ名>
データベースを作成
createdb <データベース名>
[参考]
CentOS で PostgreSQL を使ってみよう!
https://lets.postgresql.jp/documents/tutorial/centos/
コメント
コメントを投稿