IPアドレスを固定にする必要があったので調べてみた。
Ubuntu17.10
の中に
を書き込めば良い。
昔は、ネットワークインターフェースが eth0 だったが、
いまは enp0s3 になっていた。
これはコンピュータによって異なるようなので、各コンピュータに合わせて変える必要がある。
$ ip a または $ nmcli または $ ifconfig -a
をコマンドラインで入力すると表示されるが、
ifconfigコマンドはインストールされていなかった。
[参考]
[Ubuntu]ローカルIPアドレスを固定にする
https://jyn.jp/ubuntu-localip-static/
Ubuntu17.10
/etc/network/interfaces の中に
auto enp0s3iface enp0s3 inet staticaddress [設定したいIPアドレス]netmask [ネットマスク]gateway [ゲートウェイ]dns-nameservers [ネームサーバ]を書き込めば良い。
昔は、ネットワークインターフェースが eth0 だったが、
いまは enp0s3 になっていた。
これはコンピュータによって異なるようなので、各コンピュータに合わせて変える必要がある。
$ ip a または $ nmcli または $ ifconfig -a
をコマンドラインで入力すると表示されるが、
ifconfigコマンドはインストールされていなかった。
[参考]
[Ubuntu]ローカルIPアドレスを固定にする
https://jyn.jp/ubuntu-localip-static/
コメント
コメントを投稿