ここ数日NAS関係で手間取っていたが、どうやら一段落ついた。
流れとしては、
その時の記事はこちら。
Linux 上で RAID1 の HDD を一つだけマウントする
https://atsreport.blogspot.com/2018/03/linux-raid1-hdd.html
samba を用いて Linux クライアントから Windows 共有フォルダを参照する
https://atsreport.blogspot.com/2018/03/samba-linux-windows.html
Windows10 から NAS にアクセスできない
https://atsreport.blogspot.com/2018/03/windows10-nas.html
データを一時的にLinuxクライアントに繋いだHDDにBackupをしていたのでこれを
# cp -rpv
コマンドでコピーした。
何度か分けてコピーしたので、間違えてしまった様でパーミッションがバラバラになっていた。
この為、一括でファイルには644をディレクトリには755を設定した。
NASにsshでログインして設定したのだが、コマンドがBusyboxだったので、コマンドがなかったり、オプションがなかったり。
取り敢えず、次のコマンドでパーミッションを変更した。
ファイルのパーミッションを644に変更
ディレクトリのパーミッションを755に変更
Windowsで作ったファイル名なので、いろんな文字が入っていてこれらを少しずつエスケープしていった。
sed コマンドがシングルクォート( ' )しか使えず、ここに記したコマンドはダブルクォート( ” )を含んでいない。
NASでNASをマウントして見れるようにしたときに、日本語の文字コードが合わずとても文字化けしてくれたので、マウント時に iocharset=utf8 を付ける必要があった。
流れとしては、
- NASがクラッシュ
- 大容量ディスクでリビルド
- データ移行
その時の記事はこちら。
Linux 上で RAID1 の HDD を一つだけマウントする
https://atsreport.blogspot.com/2018/03/linux-raid1-hdd.html
samba を用いて Linux クライアントから Windows 共有フォルダを参照する
https://atsreport.blogspot.com/2018/03/samba-linux-windows.html
Windows10 から NAS にアクセスできない
https://atsreport.blogspot.com/2018/03/windows10-nas.html
データを一時的にLinuxクライアントに繋いだHDDにBackupをしていたのでこれを
# cp -rpv
コマンドでコピーした。
何度か分けてコピーしたので、間違えてしまった様でパーミッションがバラバラになっていた。
この為、一括でファイルには644をディレクトリには755を設定した。
NASにsshでログインして設定したのだが、コマンドがBusyboxだったので、コマンドがなかったり、オプションがなかったり。
取り敢えず、次のコマンドでパーミッションを変更した。
ファイルのパーミッションを644に変更
# find . -type f | sed -e 's/ /\\ /g' -e 's/-/\\-/g' -e 's/,/\\,/g' -e 's/\[/\\\[/g' -e 's/\]/\\\]/g' -e 's/'\''/\\'\''/g' | xargs chmod 644
ディレクトリのパーミッションを755に変更
# find . -type d | sed -e 's/ /\\ /g'
-e 's/-/\\-/g' -e 's/,/\\,/g' -e 's/\[/\\\[/g' -e 's/\]/\\\]/g' -e
's/'\''/\\'\''/g' | xargs chmod 755
Windowsで作ったファイル名なので、いろんな文字が入っていてこれらを少しずつエスケープしていった。
sed コマンドがシングルクォート( ' )しか使えず、ここに記したコマンドはダブルクォート( ” )を含んでいない。
NASでNASをマウントして見れるようにしたときに、日本語の文字コードが合わずとても文字化けしてくれたので、マウント時に iocharset=utf8 を付ける必要があった。
# mount -t cifs -o user=iocharset=utf8 //マウントしたいNASのIP/~ /マウントポイント/
コメント
コメントを投稿