Na01mini に Ubuntu 19.04 をインストールした。 インストールするPCは Endeavor Na01 mini 。 主なスペックは次の通り。 CPU Atom N270(1.6GHz) チップセット 945GSE Express + ICH7M メモリー 1.0GB(PC2-5300 DDR2 SDRAM) ビデオ GMA950 Embedded Gfx ディスプレイ 10.2型/800×600、1024×600<ワイド表示> 約1,677万色 HDD 160GB(シリアルATA 5400rpm) サウンド REALTEK製 ALC269 ネットワーク REALTEK製 RTL8102EL 無線LAN IEEE802.11b/g WEP、WPA、WPA2 http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?28107 Ubuntu 19.04 Netboot http://cdimage.ubuntu.com/netboot/disco/ 上記サイトより i386 用のisoデータ(約60MB)をダウンロードした。 USBメモリに ddコマンド で書き込み、USBメモリからブートした。 画面に表示されるインストールを選択しメニューを順に選ぶだけでよい。 注意点 ネットワークインストール用なのでネットワークに接続してないといけない メニュー言語で日本語を選択しても途中で英語表示になっている キーボートレイアウトを選択すると、ネットワークの設定は勝手にしてくれる。 ホスト名を決めて、ミラーサイトを選択するとシステムのインストールが始まる。 ユーザ名とパスワードを入力したら時刻の設定が行われる。 タイムゾーンをJapanにして、ディスクレイアウトの設定。 アップデートを自動で行うかの設定。 インストールが終わると再起動する。 このときにメディアと取り外す。 このときインストールされたのは最低限のシステムのみ。 これから必要なプログラムを導入する。 起動したらCUIになっている。 日本語を選んだので文字化けしている。 $ sudo su でrootになり、sudoの設定をする。 ...